MENU

048-229-2765
受付時間:平日 10時-17時

〒332-0012
埼玉県川口市本町4丁目3ー6 210
TEL 048-229-2765

HOME > コラム > 財務諸表とは?代表的な 4 つの分析手法をわかりやすく解説!

Column
お役立ち情報

中小企業経営者に役立つ情報を
お届けします

財務

財務諸表とは?代表的な 4 つの分析手法をわかりやすく解説!

財務

記事をSHEREする

財務諸表の関連記事

会社の財務状況や経営状況を把握する上では「財務諸表」が有効な指標になります。ただ、財務諸表という言葉を聞いたことがあっても、その内容を正しく理解している方は少ないのではないでしょうか?

 

本記事では、財務諸表の概要や代表的な 4 つの分析手法についてわかりやすく解説します。財務諸表について理解を深めたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

また、公式ラインをご登録いただいた方に無料相談をプレゼントしております。記事をご参考いただき不明点がありましたら、ぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

財務諸表とは?

 

財務諸表とは、会社の財務に関する様々な書類を総称した言葉であり、次の 3 つが財務諸表の代表例として挙げられます。

 

・貸借対照表

・損益計算書

・キャッシュフロー計算書

 

ただし、財務諸表という言葉は広義なものであり、状況に応じて「どの書類を指す言葉なのか」が変わります。そのため、上記の 3 つだけが財務諸表というわけではないので、この点には注意してください。

 

また、貸借対照表や損益計算書、キャッシュフロー計算書の 3 つは「財務三表」とも呼ばれており、財務諸表の中でも特に重要なものとして位置付けられています。

 

貸借対照表は 1 年間における資産や負債、純資産などが記載されている書類であり、「バランスシート」と呼ばれることもあります。貸借対照表で「自己資本比率(返済義務のない資本の割合)」と「流動比率(短期的な支払能力)」を算出・確認することで、その会社が安全な資金繰りを行っているのかを判断できます。

 

損益計算書は 1 年間における利益と費用が記載されている書類であり、会社の利益をいくつかの種類に分類して、それぞれの金額を算出します。そして、企業の利益構成を細分化して確認することで、その会社がどのような状態にあるのかを把握することが可能です。

 

キャッシュフロー計算書は現金の流れが具体的に記載されている書類であり、営業活動や投資活動など、企業の活動をいくつかに分類して現金の流れを確認します。これにより、その会社のお金の流れを把握でき、会社の経営状況を把握することが可能になります。

 

このように、財務諸表の中身を確認することで、その会社がどのような財務状況・経営状況にあるのかを読み取ることができます。金融機関から融資を受ける際にも、これらの内容をもとに審査が行われるため、財務諸表は会社にとって重要な書類の一つであると言えるでしょう。

 

財務三表については以下の記事で詳しく解説していますので、関心のある方はぜひご覧ください。

 

融資には決算書が求められる

 

 

財務諸表を分析するメリット

 

ここまで、財務諸表の概要についてご説明しました。それでは、財務諸表を分析することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?代表的なものをいくつかご紹介します。

 

 

自社の強みや課題を見える化できる

 

財務諸表を分析することで、会社の財務状況や経営状況を細かく把握することが可能です。これにより、自社の強みはどこにあるのか、また解決すべき課題は何なのかを具体的に見える化できます。ビジネスを成長させるためには、正しい現状把握が必要不可欠であるため、この点は財務諸表を分析する大きなメリットだと言えるでしょう。

 

 

事実に基づいた意思決定ができる

 

財務諸表の分析により、自社の強みや課題を見える化することで、事実に基づいた意思決定を行うことが可能になります。人間の勘や経験だけに頼った場合、正しい判断ができないリスクがありますが、分析結果に基づく判断であれば信頼性は高いと言えます。そして、意思決定した内容を具体的なアクションに繋げることで、さらなる経営改善を図ることができ、結果として競合優位性を確立できます。

 

 

資金調達を有利に進められる

 

財務諸表の分析結果は、その会社の経営状況や財務状況を示す有効な参考情報になります。金融機関や投資家は財務諸表の内容をもとに融資・投資の実行有無を判断するため、財務諸表を分析して盤石な経営基盤を構築することで、金融機関や投資家からの信頼を勝ち取ることができ、資金調達を有利に進められる状況を作ることができます。

 

 

財務諸表における 4 つの分析手法

 

前述した通り、財務諸表は会社の経営状況を把握するために役立つ書類です。財務諸表を分析することで、会社の現状や課題を見える化でき、今後の戦略策定や意思決定などに繋げることができます。

 

そして、財務諸表を分析する際には、次の 4 つの分析手法を使うことが一般的です。

 

・収益性分析

・安全性分析

・生産性分析

・成長性分析

 

以下、それぞれの分析手法について詳しく解説します。

 

 

収益性分析

 

収益性分析とは、その会社がどれだけ効率的に収益をあげているのかを確認するための分析手法です。収益性分析で得られた指標が高いほど、少ない費用で高い収益を獲得していることを示します。

 

そのため、収益性分析の指標が高ければ、金融機関からの評価は高くなると言えます。逆に、収益性分析の指標が低い場合は、より効率的に収益をあげるための運用改善が必要になります。

 

以下、収益性分析における重要指標を表にまとめます。

 

収益性分析の指標

 

 

安全性分析

 

安全性分析とは、その会社の安全性を確認するための分析手法です。なお、ここで言う安全性とは、支払能力や倒産リスクなど、事業を継続する上で重要となる事柄を指しています。

 

安全性分析では、流動比率や固定比率などの情報をもとに、資金繰りの状況や倒産リスクなどを見える化します。そして、安全性分析で得られた結果は、金融機関や投資家が融資・投資を行う際の重要な判断材料になります。

 

以下、安全性分析における重要指標を表にまとめます。

 

安全性分析の指標

 

 

生産性分析

 

生産性分析とは、その会社の生産性を確認するための分析手法です。一般的には、「社員一人当たり」や「備品一台当たり」など、小さい単位で生み出した利益をもとに結果を算出します。

 

また、生産性分析では「労働分配率」と「付加価値比率」の 2 つの指標で分析を進めることが一般的です。これらを分析することで、会社の生産性を客観的に把握することが可能になり、人材や設備などの経営資源をどれだけ効率的に活用できているのかを見える化できます。

 

以下、生産性分析における重要指標を表にまとめます。

 

生産性分析の指標

 

 

成長性分析

 

成長性分析とは、その会社の過去または未来の成長性を確認するための分析手法です。成長性分析を行うことで、これまでどのように成長してきたのか、今後どれくらいの成長が見込めるのかを把握できます。

 

金融機関や投資家にとって、会社の成長性はとても重要な指標の一つになります。そのため、成長性分析で得られた結果は、融資や投資においても大きな意味を持つと言えるでしょう。

 

以下、成長性分析における重要指標を表にまとめます。

 

成長性分析の指標

 

 

まとめ

 

本記事では、財務諸表の概要や代表的な 4 つの分析手法についてわかりやすく解説しました。

 

財務諸表は会社の財務状況や経営状況を把握するための書類であり、学校で言えば成績表と同じくらい重要なものです。金融機関や投資家は財務諸表の内容をもとに会社の信頼性を判断するため、財務諸表は企業にとって必要不可欠なものであると言えます。

 

また、ビジネスを成長させるためには、自社の現状を正しく把握し、適切なアクションを検討・実行する必要があります。そして、現状把握や戦略検討においても財務諸表は有益な材料になるため、代表的な財務諸表の分析手法について理解し、自社で実践してみてください。

 

もし、財務関連でお悩みであれば、ぜひ大谷聡税理士事務所へご相談ください。これまで培ってきた豊富な知識・経験をもとにして、貴社に最適な方法をアドバイスさせていただきます。

 

無料相談もお受けしていますので、まずは以下のフォームからお気軽にご連絡ください。この記事が、あなたのお悩み解決に少しでもお役に立てば、と切に願っております。

 

 

 

 

 

記事をSHEREする

記事をSHEREする

この記事を書いた人

大谷 聡

埼玉県川口市に拠点を構える大谷聡税理士事務所の代表。元大手銀行出身の税理士であり、中小企業診断士、社会保険労務士・行政書士・不動産鑑定士・宅建士、証券アナリストなど多数の資格を保持。 融資相談から相続相談まで、税務のことだけでなく、経営者の真のパートナーとして、総合的なサポートをすることがモットー。

CONTACT

税理士に経営の相談をしてみませんか?
まずは無料相談へ

まずは資料請求をしてみたいという方へ
資料請求はこちら