MENU

048-229-2765
受付時間:平日 10時-17時

〒332-0012
埼玉県川口市本町4丁目3ー6 210
TEL 048-229-2765

HOME > コラム > こんなに沢山あるの?企業が資金調達を行うための方法 6 選!

Column
お役立ち情報

中小企業経営者に役立つ情報を
お届けします

融資・資金調達

こんなに沢山あるの?企業が資金調達を行うための方法 6 選!

融資・資金調達

記事をSHEREする

企業が資金調達を行うための方法6選!

企業が事業を継続する上では資金調達が必要不可欠です。どんなに素晴らしいビジネスアイデアが出てきても、資金がなければ実行に踏み切ることはできません。ただ、一口に資金調達とは言っても、その方法は多岐にわたることをご存知でしょうか?

 

本記事では、企業が資金調達を行うための方法について、代表的な 6 つに絞ってわかりやすくご紹介します。ご自身の会社で資金調達を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

また、公式ラインをご登録いただいた方に無料相談をプレゼントしております。記事をご参考いただき不明点がありましたら、ぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

資金調達とは?

 

はじめに、資金調達という言葉の意味を正しく理解しておきましょう。資金調達とは、企業が事業を継続するための資金を何らかの方法で調達することを意味する言葉です。

 

企業がビジネスを行う上では、当然ながら資金が必要になります。例えば、製品を製造するための機械やテナント料、人件費など、事業を継続するために必要なお金を資金と呼びます。

 

手持ち資金のみで事業を行っている企業も存在しますが、設立されたばかりの会社は資金が不足していることが多く、かつ、様々な初期投資が必要になるため、何らかの形で資金調達を行うケースが一般的です。

 

それでは、企業が資金調達を行うためにはどのような方法があるのでしょうか?次章からは、具体的な資金調達の方法について見ていきましょう。

 

 

企業が資金調達を行うための方法 6 選

 

一口に資金調達とは言っても、その方法は多岐にわたります。ここからは、企業が資金調達を行うための方法を代表的な 6 つに絞ってわかりやすくご紹介します。

 

 

融資

 

融資とは、返済することを前提として金融機関から資金を借り入れすることで資金調達を行う方法です。企業の資金調達と言えば、真っ先に融資を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

企業が融資を受ける相手は、銀行や信用金庫などの金融機関であることが一般的です。そして、融資前に定めた利息・返済方法をもとにして、金融機関へ借り入れ金を返済します。

 

金融機関によっては、起業後まもないタイミングで融資を受けることができるため、ビジネス初期の資金調達が可能な点はメリットだと言えますが、その一方で金利負担が発生する点はデメリットだと言えるでしょう。

 

融資に関しては以下の記事で詳しく解説しています。

 

資金調達は制度融資がオススメ?概要やメリット・デメリットまで徹底解説!

 

 

社債発行

 

社債発行とは、自社の社債を発行して投資家に購入してもらうことで資金調達を行う方法です。社債は借金の一種であるため、融資と同じように返済の義務があります。

 

また、社債にも金利が発生しますが、事前に利率が定められている場合や市場金利に沿って変動する場合などパターンは多岐にわたります。大企業であれば公募で多くの投資家から資金調達できますが、創業初期の企業は少数の投資家に対して社債を発行することが一般的です。

 

 

株式発行

 

株式発行とは、自社の株式を発行して投資家に購入してもらうことで資金調達を行う方法です。株式発行は融資や社債とは異なり、お金を借りるわけではないため、調達した資金を返済する必要はありません。

 

ただし、特定の投資家が大多数の株式を占有した場合、その投資家に実質的な経営権が移ってしまいます。そのため、株式発行を行う際は株式の保有比率に注意することが重要なポイントになります。

 

なお、既に上場している会社は多額の株式を発行して多くの投資家に購入してもらうことが可能ですが、非上場企業の場合はベンチャーキャピタルや取引先、個人的な知り合いなどに株式を購入してもらうことが一般的です。

 

 

事業譲渡( M & A )

 

事業譲渡とは、自社の特定事業を譲渡(売却)することで資金調達を行う方法です。事業譲渡は別名「 M & A 」とも呼ばれており、 M & A と聞くと事業拡大のイメージをお持ちの方が多いと思いますが、資金調達の手段として活用することも可能です。

 

例えば、自社が保有している事業の中で収益率が低い事業を他社に売却することで、まとまった資金を調達できます。そして、その資金を別の事業に充当することで、注力すべきビジネスを成長させることが可能です。

 

なお、事業譲渡は事業の一部を売却するため、調達した資金を返済する必要はありません。ただし、事業を買い取ってくれる企業を探す必要があり、一定の期間を要する点には注意が必要です。

 

 

補助金・助成金

 

補助金・助成金とは、政府や自治体が企業向けに用意しているお金を資金として調達する方法です。補助金・助成金と一口に言っても、その種類は多岐にわたります。

 

また、企業に対して支給された補助金や助成金には返済義務がないことが一般的です。そのため、資金調達に苦慮している創業初期の企業にとっては非常に心強い存在だと言えます。

 

ただし、補助金や助成金には細かい支給条件が定められていることが多く、それらを満たしていないとお金を受け取ることはできません。補助金・助成金の活用を検討している場合は、自社が支給条件を満たしているのか?を事前にチェックしておきましょう。

 

 

クラウドファンディング

 

クラウドファンディングとは、インターネットを通して様々な人達から資金を募る資金調達の方法です。近年、インターネットの普及により、クラウドファンディングが身近なものとして広く認知されるようになりました。

 

クラウドファンディングの種類は多岐にわたりますが、代表的なものとしては「寄付型」が挙げられます。寄付型のクラウドファンディングは調達した資金を返済する必要はありませんが、支援者に対して特典を用意することが一般的になっています。

 

また、資金を募るためには支援者が寄付をしたくなるような魅力的な商品・サービスが求められます。そのため、クラウドファンディングを検討する場合には、計画的に準備を進めることが重要だと言えるでしょう。

 

 

まとめ

 

ここまで、企業が資金調達を行うための方法を 6 つに絞ってご紹介しました。

 

以下、それぞれのメリット・デメリットを表にまとめます。

 

資金調達の方法一覧

 

このように、企業が資金調達を行うための方法は多岐にわたります。それぞれメリット・デメリットが異なるため、自社に合わせて最適な方法を選択することが重要なポイントになります。

 

 

まとめ

 

本記事では、企業が資金調達を行うための方法について、代表的な 6 つに絞ってわかりやすくご紹介しました。

 

前述した通り、企業が資金調達を行うための方法は多岐にわたります。ただし、それぞれメリット・デメリットが異なるため、自社の状況に応じて最適なものを選択してください。

 

もし、自分ひとりで判断できない場合は、専門家への相談も有効な選択肢の一つになります。プロの目線から助言を受けることができ、スムーズに手続きを進められることはもちろん、困った時に相談を行うことも可能です。

 

そして、融資や資金調達に関してお悩みであれば、ぜひ大谷聡税理士事務所へご相談ください。これまで培ってきた豊富な知識・経験をもとにして、貴社に最適な方法をアドバイスさせていただきます。

 

無料相談もお受けしていますので、まずは以下のフォームからお気軽にご連絡ください。この記事が、あなたのお悩み解決に少しでもお役に立てば、と切に願っております。

 

大谷聡税理士事務所お問合せ

 

 

記事をSHEREする

記事をSHEREする

この記事を書いた人

大谷 聡

埼玉県川口市に拠点を構える大谷聡税理士事務所の代表。元大手銀行出身の税理士であり、中小企業診断士、社会保険労務士・行政書士・不動産鑑定士・宅建士、証券アナリストなど多数の資格を保持。 融資相談から相続相談まで、税務のことだけでなく、経営者の真のパートナーとして、総合的なサポートをすることがモットー。

CONTACT

税理士に経営の相談をしてみませんか?
まずは無料相談へ

まずは資料請求をしてみたいという方へ
資料請求はこちら